カンナビジオール(CBD)というのが今一番熱い医療大麻というのはなぜ?

そもそもカンナビジオール(CBD)とはどういうモノなのか?
近年、日本国内でもよく耳にする、目にするCBDの、正式名称は「カンナビジオール(CBD)」。
実はCBDは、ヘンプや大麻に含まれるカンナビノイドの一つであり、ヘンプや大麻草には100種類を超えるカンナビノイドが含まれており、科学的に解明されないままさまざまな治療効果を発揮しています。カンナビジオール(CBD)はその一例です。
では実際にCBDはどのように作用するのでしょうか?
CBDは、体全体の機能の調節構造として最も重要な、エンドカンナビノイド・システムを通して作用します。
CBDが効くとされる症状は、すべてエンドカンナビノイド・スシテム(ECS)によって多少なりとも制御されているということがわかっており、CBDをはじめとする大麻やヘンプに含まれる有益な化合物は、このエンドカンナビノイド・システムを通して人間の体に作用するのです。エンドカンナビノイド・システムはすべての哺乳動物を含む多くの生き物の体内にもともと備わっており、体内のさまざまな臓器や他の系と結びつき、食べること、眠ること、リラックスすること、免疫機能、記憶といった基本的な体の機能に効果を与えます。
「エンドカンナビノイド・システム」とは
人間には(人間を含むすべての哺乳類)ヘンプや大麻草に含まれる薬効成分(CBDなど)を受け取り、分解し、利用するための生物学的システムがもともと備わっている、このシステムがエンドカンナビノイド・システムです。
カンナビノイド(カンナビジオール=CBD)には、私たちの体が作り出す「内因性カンナビノイド」とヘンプや大麻草から取り入れる「植物性カンナビノイド」がありますが、どちらもともに神経伝達物質です。エンドカンナビノイド(内因性カンナビノイド)は、私たちの体が自分で作り出す化合物です。
植物性カンナビノイドと内因性カンナビノイド受容体(エンドカンナビノイド・システム)と結合すると、その細胞に具体的な指示を与え、腸内の炎症を抑えることであったり、手や足の指の外傷の痛みを和らげることであったりします。
CBDを人の体に受け取って利用する受容体(エンドカンナビノイド・システム)は、脳・腸管の襞の中・皮膚の表面まで、体じゅうに存在しています。これはつまり、CBDはさまざまな方法で摂取することができるということを意味しており、CBD入りの製品に色々な形状のものがある理由でもあります。
CBDはどうやって摂取すればいいかにも繋がってくる重要なポイントですが、それはまた次の機会でご紹介します。
なぜ注目されているのか? 何がそんなにすごいの?
CBDは今や、化粧品などのコスメから炭酸水やビールなどのドリンクからグミなどの食品まであらゆるものに含まれ、CBD入り製品に対する消費者の人気は年々世界中で増加しています。理由の一つにはもちろん、CBDを使っても、同じくカンナビノイドの一つであるテトラヒドロカンナビノール(THC)のようにハイにならない(日本では違法)=副作用が無い、依存性や中毒性もないことが証明されています。
そして、何から何までCBDを製品化する流行の一番の理由は、CBDが実にさまざまな疾患の症状に効く可能性を持っていることがわかってきているからです。
たとえばパーキンソン病、多発性硬化症、線維筋痛症、てんかんなどの症状を改善させる「可能性がある」ということで注目されています。
現在進行中の臨床試験
次のような疾患・症状に対してCBDの臨床試験が行われています。
・アルコール依存症
・双極性障害
・子宮頸がん
・コカイン依存症
・てんかん
・移植片対宿主病(GVHD)
・乳児けいれん(てんかん症候群の一つ)
・多発性硬化症
・プラウダーウィリ症候群(遺伝性疾患の一つで、食欲、成長、代謝、認識機能、行動に影響する)
・統合失調症
・スタージウェーバー症候群(神経障害の一つ)
CBDの医療利用に関して行われている臨床試験は140件以上にのぼり、ClinicalTrials.govでは、現在の進行中の試験の一覧を見ることができます。
2016年以降の研究は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、多発性硬化症(MS)といった神経変性疾患について深く掘り下げることに重点が置かれています。認知症の症状緩和や病状の回復にCBDがどんな役割を果たすかについての研究も複数あります。認知症は、数々の神経変性疾患のなかでも最も患者を衰弱させ、管理するのが難しい症状の一つです。またCBDが持つ神経保護作用は、神経変性疾患のみならず、脳卒中の予防と治療にも役立つかもしれないと考えられています。
近い将来に、CBDが子宮がんや子宮頸がん(女性の生殖器系にはカンナビノイド受容体(エンドカンナビノイド・システム)が数多く存在します)、パニック障害、神経芽細胞腫と呼ばれる小児がんなどの疾患にどのような治療効果を持つかを調べるための臨床試験が行われるようです。
CBDが人や動物に与える作用で一番大きいのは、抗炎症作用と云われています。炎症はさまざままな疾患につながり、アルツハイマー病とがんのように、一見関係のない疾患の根底にも共通しているということが明らかになりつつあるようです。CBDには、脳と体の両方の炎症を鎮める、あるいは予防する働きがあることがわかっています。
このCBDの作用が、あなたやペットの健康と幸せな生活に大きく影響を与えていくでしょう。
今後のCBDの医療効果研究は益々注目です!
CBD豆知識★
日本では、1948年に制定した大麻取締法によって、カンナビノイドを多く含む花穂と葉の利用が禁止されています。また、日本では、大麻取締法第四条によって、医師の交付、患者の施用の両方が禁止されています。
現在の法律では、茎および種子由来のCBDであれば利用することができますので、CBD製品の選び方は、製造者へ茎および種子由来のCBDであることを確認して安全な製品をお選びされることを強くおすすめします。日本への輸入時にも、製造工程証明書の提出が義務付けられています。
当社のCBD製品は、コロラド州の農場で有機農法だけで100%有機栽培されたヘンプの茎および種子由来のオーガニックCBD製品ですので安全にご利用いただけます。

次回はCBDの原料であるヘンプがなぜ「オーガニック」でなければならないかをご紹介致します。
--
𝘎𝘖𝘖𝘋 𝘏𝘌𝘔𝘗 𝘓𝘐𝘍𝘌 𝘉𝘠. 𝘒𝘐𝘞𝘈𝘔𝘐 JP ALL natural Organic products VEGAN THC FREE LAB TESTED 🇯🇵日本国内取扱店募集 お問合わせ:info@shopkiwami.jp HP:https://www.shopkiwami.jp/